お知らせ一覧
講座
全員の方へ
2024年10月19日2024生涯健康フェア身体の状態を知り、運動で認知症予防
13:30~14:00 いきいき健康測定
14:10~15:30 講演:運動による認知症予防
講師/徳島文理大教授、徳島県理学療法士会会長 鶯春夫氏全員の方へ
2024年9月28日(土)2024防災フェア2024防災フェア
5階ホール 受付13:00
定員70名(先着受付)締め切り 9月25日(水)
記念講演 能登半島地震からの教訓(現場派遣報告)
南海トラフ地震から命を守る
防災備品展示 水循環型シャワーシステム
非常食無料試食 など終了しました。12/10
2023年12月10日2023ワンコイン・ガーデニング講座冬の玄関をいろどるガーデニングを楽しんでみませんか
日時 令和5年12月10日(日) 10:00~11:00
当日受付 9:30
場所 徳島県立総合福祉センター 5階ホール
講師 生田 誠治 先生
材料費 500円 受講料 無料
※材料費は当日お納めください(おつりのないようにお願いいたします)
定員 30名 ※11月24日(金)締め切り
※定員に達し次第締め切ります
申込先 徳島県立総合福祉センター 1階受付
当日の持ち物 エプロン、軍手、マスク、新聞紙、スコップ
持ち帰り用袋など
※作品はお持ち帰りいただけます終了しました。 7/22
2023年7月22日(土)~徳島県立総合福祉センター開設40周年~ 2023防災フェスタ徳島県立総合福祉センター開設40周年記念
みんなで学ぶ、しっかり防災
<主催>社会福祉法人徳島県社会福祉事業団
<共催>徳島県、自衛隊徳島地方協力本部、社会福祉法人徳島県社会福祉協議会
昭和地区自主防災会連合会、徳島県キッチンカー協会
終了しました。7/22
2023年7月22日(土)時間 11:00~12:002023防災フェスタ 自衛隊記念講演参加募集みんなで学ぼう、しっかり防災
徳島県立総合福祉センター開設40周年記念
記念講演 定員 100名(先着受付)
~自衛隊の危機管理と災害派遣現場での着意事項~
講師:陸上自衛隊第14旅団司令部総務課広報幹部
徳島市出身 西田優介氏
申込受付:徳島県立総合福祉センター1階受付
終了しました 12/11
2022年12月11日(日)2022ワンコイン・ガーデニング講座冬の玄関をいろどるガーデニングを楽しんでみませんか
日時 令和4年12月11日(日) 14:00~15:00
当日受付 13:30
場所 徳島県立総合福祉センター 5階ホール
講師 生田 誠治 先生
材料費 500円 受講料 無料
※材料費は当日お納めください(おつりのないようにお願いいたします)
定員 30名 ※11月25日(金)締め切り
※定員に達し次第締め切ります
申込先 徳島県立総合福祉センター 1階受付
当日の持ち物 エプロン、軍手、マスク、新聞紙、スコップ
持ち帰り用袋など
※作品はお持ち帰りいただけます終了しました 12/17
12月17日(土)2022生涯健康フェア~健康長寿は生活習慣の改善から~
いっしょに健康長寿について考えてみませんか。
日時 令和4年12月17日(土)13:00~15:30
募集定員 60名 ※先着受付につき定員になり次第締切
募集期間 11月10日(木)~12月5日(月)
受付 徳島県立総合福祉センター1階受付
主催 社会福祉法人徳島県社会福祉事業団
公益法人とくしま“あい”ランド推進協議会
共催 徳島県終了しました 11/19
2022年11月19日(土)2022地域防災講座地域防災講座
日時 令和4年11月19日(土) 受付9:30
第1部 10:00~10:40
災害時における情報収集と避難行動
講師:山下 勇氏(気象予報士)
第2部 10:50~11:50
災害時における在宅避難について
講師:井若 和久氏(徳島大学人と地域共創センター学術研究員)
11:50~12:00
災害ボランティアコーディネーターの養成について
講師:松本 祐一氏(徳島市社会福祉協議会主事)
終了しました 11/5
2022年11月5日(土)2022とくしま体験トライ徳島県社会福祉事業団創立50周年を記念して
「とくしま体験トライ」を開催いたします。
日時 2022年11月5日(土) 13:00~15:00
受付 12:30 会場 5階ホール
内容 ふれあいコンサート 徳島県警察音楽隊
驚きのマジックショー 怪盗マジシャンTAKA
阿波おどりちびっ子娯茶平と踊ろう 阿波おどり有名連 娯茶平
募集内容 県内在住の児童と引率者 50名(引率者含む)
募集締切 10月12日(水)
終了しました 12/5
2021年12月1日~5日stopフレイルパネル展フレイル予防の実践についてご紹介させていただきます。
フレイルってなあに?
「フレイル」とは、加齢に伴い心身の機能が低下した状態を意味する言葉で
「健康」と「要介護」の中間の時期であり、多くの人が健康状態から「フレイル」の
段階を経て、要介護状態に陥ると言われています。
多面的な要素を持つ「フレイル」を予防するためには、
「栄養」・「運動」・「社会参加」の3つの柱を
バランス良く一体的に実践することが重要となります。